HOME > アプリ開発支援 > インターネットエアロバイク
2008.9.2-

♪ 楽しく運動 ♪ インターネット エアロバイク(更新を終了しました)

スピードメーター
スピードメーター
[画像付]
久渡寺へGO!
弥生の里へGO!
ロマントピアへGO!
日本全国ツーリング
青森県内ツーリング
ボーリング
風船をふくらまそう
綱引き
(2人でプレイできます)
気球旅行
ドライブ
わたしは誰でしょう1
わたしは誰でしょう2
学芸会()
(特別支援学校内限定)
達郎作品集
東京 修学旅行2008
上野動物園
ディズニーランド
墨田川遊覧船
浅草散策
京都大阪修学旅行
東映太秦映画村
大阪市立科学館
USJ
交通科学博物館
海遊館
東京 修学旅行2010
NHKスタジオパーク
ディズニーランド
八景島
カレーを作ろう
ハンバーグ
せんべい汁
おひたしを作ろう
ごはんを炊こう
リッフェルゼー
氷河
シュワルツゼー
モンブラン
★★★ 楽しく運動「クイズ10問」 ★★★
(いろいろなクイズがあります) (ごたくクイズの問題を使用しました)
あおもり検定
津軽ひろさき検定
歴史クイズ
人間の体
人間の骨
年長さん
体育
反対語
四字熟語
漢字の読み
古文の助詞
どさんこ
英単語(1)
英単語(2)
星の問題集
健康学
養教試験
幼児用
ドラえもん
小6歴史
国語
中1数学
中2数学
中3数学
中学自習用
中1英語
高校物理
高校生物
高校地学
高校古文
日本文学史
高校日本史(古代編)
※ ここに記載した内容はエアロバイクの本来の使い方を超えています。利用者に過度の負荷にならないように十分注意した上、自己責任でご利用ください。
※ Windows7/8.1に対応しました。
※ InternetExplorerで「F11」キーを押してキオスクモードで利用することをお勧めします。もう1度「F11」キーを押すと元の表示に戻ります。

2013.5.14~ 埼玉県狭山市 K様
2013.4.17~ 青森県立弘前第一養護学校
2012.11.19~ 宮城教育大学附属特別支援学校
2012.7.20~ 神戸市立医療センター中央病院集中治療部
2011.6.27~ 青森県立森田養護学校
2011.5.12~ 平川市立尾上中学校
2010.10.16~2011.1.21 福岡県北九州市 U様
2010.9.~ サンアップルホーム(弘前市)
2008.12.24~ 青森県立黒石養護学校
2008.12.19~ 弘前大学教育学部 小林研究室
2008.12.14~ 青森県立八戸第二養護学校
2008.11.19~2009.3.31 弘前市立第五中学校
2008.10.22~ 青森県立弘前第一養護学校
2008.10.5~ 青森県立七戸養護学校
2008.9.11~ 弘前大学教育学部附属特別支援学校
2008.9.2 公開

□ 概要

 積雪地の子ども達は、冬場に運動不足になりがちです。エアロバイクやステッパーも用いられますが、運動している様子を見るとあまり楽しそうではありません。

 そこで、エアロバイクをパソコンに接続してみました。「久渡寺へGO!」や「わたしは誰でしょう」「修学旅行」「学芸会」などは身近な題材を扱っており、他もゲームの要素を取り入れて、楽しく運動できるよう工夫しています。これらはいずれもWebコンテンツになっているので、パソコンに特別なソフトをインストールする必要はありません。


☆ 省エネ・温暖化防止のイベントでも活用されています。下の写真はイトーヨーカドー弘前店でのあおもりアースレンジャーの展示(..., 2012.3.25, 2012.5.26)

☆ スマートフォン(Docomo T-01D)にOTGケーブルで接続して利用しています(埼玉県Kさん 2013年6月)。


□ 準備

エアロバイク(またはステッパー)
エアロバイクを用意します。エアロバイクの多くは、ペダルの回転信号が表示装置に3.5φプラグで接続されているようなので、ここではそのようなエアロバイクを想定しています。NorthwaySport NS-770、Alinco AF4200(写真左), AF6300 の3機種を試しましたが、どれも同じように利用することができました。ステッパーを利用する場合は、センサから信号を取り出すための若干の工夫が必要です。
パソコン
インターネットに接続されたパソコン(Windows 98,Me,NT,2000,XP,Vista)が必要です。高い性能のパソコンである必要はなく、一世代前のパソコンで十分です。ただし、ディスプレイは大きい方が効果的です。
接続装置
エアロバイクの表示装置に接続されている 3.5φプラグをはずし、代わりに接続装置に接続します。接続装置にはLとRの2つのジャックがありますが、どちらに接続しても構いません。エアロバイクが2台ある場合にはそれぞれをLとRに接続すると、2台で♪ 楽しく運動 ♪できます。

バイクの距離表示がペダルを22回転させると100m進むようになっていたので、スピードメーターなどのページはそれに合わせて作成しています。

自転車エルゴメーターによる運動のための注意事項(指導者の方へ)

弘前大学教育学部保健体育講座 戸塚学
(運動の前に)
  • 安静時心電図に異常がある児童・生徒が実施する場合には、必ず医師の指導を受ける。
  • 風邪、発熱等、体に異常があるときには実施しない。
  • 必ず監督者を付ける。
  • 可能な限り部屋の換気に努力する。
(姿勢)
  • 背筋を軽く伸ばした状態か、軽く上体を前傾させる。
    (前傾し過ぎには注意)
  • サドルの高さは、ペダルが一番下に来たときに、膝が軽く曲がる程度の高さ。
    (低すぎるのは疲れやすい)
  • 目線は下に向けず前方を見る。
  • 足固定用ストラップがある場合は、活用すると運動が効率的になる。
(運動方法)
  • できるだけ同じペース(回転数)で漕ぐようにする。
    (50回転/分ぐらいが望ましい:メトロノーム等を用いると良い。リズムとしては1分間に100回のペースとして、それに合わせて「右・左、右・左・・・」とペダルを踏む。)
  • 運動の強さは回転数で調節するのではなく、ペダルの重さで調節する。
  • ペダルの重さは、10分の連続運動で軽く汗ばむ程度が望ましい。
    (心拍を測る場合は、心拍数110~120拍/分が目安。但し、体力が高い場合や運動に慣れてきたらもう少し目標心拍数を上げても良い)
  • 運動強度の上げ方は、まず、運動時間の延長から考え、目標運動時間に到達したところで負荷を上げる。
    (運動時間は、最初は軽い負荷で5分程度、慣れてきたら10分、15分、20分と伸ばしていく)
  • 自転車運動は、1日1回、できれば20分以上実施したい。(休日は除く)
    (時間的に困難な場合には、10分を2回~3回という形態でも良い)
  • 運動中の児童・生徒の状態に気を配る。
(運動の後に)
  • 運動後の児童・生徒の状態をチェックする。
  • 発汗の状態により、着替え等の指導をする。

□ 「スピードメーター」

ペダルを漕ぐと、時間と距離と速さの表示が更新されます。距離と速さはバーグラフでも表示されます。

時間は、運動した通算時間で、漕ぐのを休むとカウントを停止し、再び始めるとカウントを開始します。

距離は初め2kmになっていますが、ページ下のボタンを押すと1~5kmの範囲で変更できます。

□ 「日本全国ツーリング」「青森県内ツーリング」

 図の現在位置は「弘前市」です。「青森市」「八戸市」「秋田市」が1秒毎に赤色表示され(図は「秋田市」が選択中)、希望する候補地のところでペダルを踏むとそちらに進みます。

 「日本全国ツーリング」は日本全国、「青森ツーリング」は青森県内を移動できます。現在地を指定したい場合は、画面右上で選ぶことができます。

□ 「ボーリング」...1人でも2人でも楽しめます

自転車を漕ぐとボールが動きだし、速く漕ぐとボールは速くなります。ストライクをとれるかな?

エアロバイクを2台接続し、両方のバイクを少し漕ぐと、2レーン表示され、2人でプレイできます。

□ 「風船をふくらまそう」...1人でも2人でも楽しめます

小さい風船が、自転車を漕ぐとだんだんとふくらんできます。空気を入れすぎると破裂します。上手にふくらませると、図右のように風船があがり、ゆらゆら揺れますよ。

エアロバイクを2台接続すると、2人でプレイできます。

□ 「綱引き」...1人でも2人でも楽しめます

ペダルを漕ぐとゲームがスタートします。時々応援の声も聞こえます。頑張らないと負けてしまいますよ。

エアロバイクを2台接続すると、2人でプレイできます。
イラストは素材屋じゅん様の素材を使用しました。

□ 「楽しい気球旅行」

 ペダルを漕ぐと気球が浮き上がり、水平方向に移動します。移動と共に、国内外のいろいろな名所旧跡が表示されます。

イラスト素材百科様および素材屋じゅん様のイラストを使用しました。

□ 「自転車でGO!」

 「久渡寺へGO!」では下図の画像が現れます。表示画面の中の左の写真が現在地、右の写真が次の目標です(使用した写真の一部は梁川道輔氏に提供していただきました)。

 ペダルを漕ぐと、左の写真が小さく、右の写真が大きくなり、次の目標が近づく様子を感じとれるようになっています。次の目標地点まで着くと、写真が更新され、以下同様に自転車の旅は続きます。
 22回ペダルを漕ぐと100m進むようになっていますが、高速で進む機能も隠されていますので、探してみてください。
 画面下のを押すと、データファイルに用意した各地点に移動することができます。

□ 「わたしは だれでしょう」(附属特別支援学校内限定)

 下図のモザイク画像またはカードで覆われた画面が現れます(時々上下逆に表示されます)。

 バイクのペダルを漕ぐと、だんだんとモザイクが解除、または1枚ずつカードが剥がされます。最後までペダルを漕ぐと、「わたしはだれでしょう」の表示が「○○です」に変わります。5秒間休むと新しい問題になります。

□ 「フォトツアー」

 表示される写真を見ながらペダルを漕ぎます。画面左のグリーンのバーが下まで達すると次のページが表示されます。さまざまな写真を楽しみながら運動しましょう。

「山々を巡る」シリーズ
マッターホルンやモンブランの山々の写真を見ながら楽しく運動しましょう(下写真左)。
コンテンツは湯沢浩氏にご提供いただきました。厚くお礼申し上げます。
「修学旅行」シリーズ
東京への修学旅行の時の写真を見ながら楽しく運動しましょう。
「今日の料理」シリーズ
ペダルを漕ぐと、カレーライスやせんべい汁など美味しい料理ができていきますよ(下写真右)。
達郎作品集
達郎君のステキな作品を見ながら楽しく運動しましょう。
学芸会(附属特別支援学校内限定)
学芸会の時の写真を見ながら楽しく運動しましょう。

□ 「クイズ10問」

 さまざまなクイズが10問出ます。
 問題によってはヒントが出たりコメントが出たりします。[ヒント]の表示がある場合は、ペダルを漕いで、画面左のグリーンのバーが[ヒント]のところまで来るとヒントが表示され、[答え]のところまで来ると答えが表示されます。下まで達すると次の問題が表示されます。難問奇問に挑戦しながら楽しく運動しましょう。
 「歴史クイズ」の問題は天内純一氏が作成しました。
 「あおもり検定」「津軽ひろさき検定」にもチャレンジしてみてください。
 「反対語」~「人間の体」は授業で学生が作成した問題をアレンジしました。
 ごたくクイズの各問題は、「ごたくどす」用に作られた問題を変換して作成しました。


[1] 小山智史・淋代香織, 楽しく運動・インターネットエアロバイク, 第102回 教育福祉とエレクトロニクス懇話会資料, 2008.
[2] 小山智史・淋代香織・中村裕美子, Webベースの運動支援システム「インターネットエアロバイク」の開発と利用事例, 第27回日本産業技術教育学会東北支部大会講演論文集, pp.23-24, 2009.
[3] 小山智史, 楽しく運動・インターネットエアロバイク, 特別支援教育の実践情報, No.142, p.40, 2011.
koyama88@cameo.plala.or.jp