2011.7.3-

「タイムエイド ポケット」 製作ガイド

1. 回路図

2. 部品表

番号部品名・型番写真備考(参考価格 他)
 ケース タカチ SW-95(S) 1共立 @199 を加工(加工図)
 塩ビ板 アクリサンデー(スモーク透明 1mm厚) 1300×450mm(@728)を38×60mmに裁断
 電池 単4 2ダイソー @10×2
 電池ボックス単4×2(リード線タイプ) 1秋月 @50
 基板 1 
  AVRマイコン ATtiny2313V-10P 1秋月 @100
IC1 ICソケット 20ピン 1 秋月 @10
DIS1 数字表示LED A-552SR 1 秋月 @150
DZ1, DZ2 バー表示LED B-1000SR 2 秋月 @120
SW1 プッシュスイッチ(丸) ミヤマ DS-660R-C(W) 1 共立 @84
SW2, SW3, SW4 プッシュスイッチ(角) ミヤマ DS-660R-S(W) 3 共立 @84×3
SG1 圧電ブザー 村田 PKM13EPYH4000-A0 1 秋月 @30
X1 水晶発振子 4MHz(または4.1943MHz) 1 秋月 @50(ただし10個単位)
C1 積層セラミックコンデンサ 0.1μF 1 秋月 @10(ただし10個単位)
C2, C3 セラミックコンデンサ 20pF 2 マルツ @5×2(ただし10個単位)
R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7 カーボン抵抗 150Ω(茶緑茶) 7 秋月 @1×7(ただし100個単位)
R8,R9,R10 カーボン抵抗 1kΩ(茶黒赤) 3 秋月 @1×3(ただし100個単位)

3. 組み立て

0.1μFのコンデンサ C1 、20pFのコンデンサ C2, C3 、150Ωの抵抗 R1~7 , 1kΩの抵抗 R8~10 、ICソケット IC1 、水晶発振子 X1 を取り付けます。

ICソケット は方向に注意して取り付けてくだい。他の部品は特に方向はありません。

8個の抵抗は、後から取り付ける数字表示LEDの下に隠れるようになっているので、基板に密着するように、また付け間違えのないように注意してください。

バー表示LED DZ1~2 、数字表示LED DIS1 、圧電ブザー SG1 、プッシュスイッチ SW1~4 を取り付けます。どれも基板から浮かないようにして半田づけしてください。

バー表示LED と数字表示LED は方向に注意して取り付けてください。圧電ブザーとスイッチは取り付け方向の指定はありません(圧電ブザーの「+」記号は無視してください)。

プログラムが書き込んであるAVRマイコン を方向に気をつけてICソケット に挿します。足の幅を少し狭めてから挿すとうまくいきます。
電池ボックスのリード線を約6cmに切り落とし、赤をVCC、黒をGNDに接続します。
これで完成です。電池を入れて動作を確認しましょう。
ケースのフタを穴加工し、裏から塩ビ板(スモーク透明)を貼ります。

電池ボックスを接着剤でケースに固定します。

3mm厚の板を8×52mmに切ったものをケースの中の右端に、14×12mmに切ったものをケースの中の左手前にそれぞれ接着剤で固定し、これに両面テープでプリント基板を貼りつけます。その際、プッシュスイッチの頭がケースの蓋の穴の中央にくるように、プリント基板の位置決めをしてください。

4. プログラム(ダウンロード)(WinAVR 20060421版でコンパイル)

ta400.c, ta400.bat(4.1943MHzの水晶発振子を使用した場合はta419.c, ta419.bat)
koyama88@cameo.plala.or.jp