ジュンちゃんの探検!弘前 旧階行社

後藤伍長の銅像を探険

 ジュンちゃんたちの歴史の勉強も明治時代後半から大正・昭和時代へと進んできた。

 八甲田雪中行軍のことを中心に、日清・日露戦争のこともわかってきた。学級の友達の中には休みの日に「後藤伍長の銅像」を探険に行った人もいる。その中の一人、トモちゃんは銅像茶屋で買った雪中行軍遭難記録写真集をみんなに見せていた。

 また、貴船神社で日露戦争の石碑を見つけた友達があった。門外の神社で見つけた友達もあった。


軍隊や大正時代関連の史跡はないのかな?

 青森県の歴史という本を調べてみると、明治二十九年に弘前市に陸軍の第八師団がおかれたことがわかった。富田や松原に軍隊関係の建物がたくさん建てられたらしい。じっくりと探せばいろいろな史跡がありそうだ。

旧階行社を発見!

 観光館から戴いたパンフレットを一生懸命見ていたジュンちゃんが見つけたのは、旧階行社である。

 探険好きのジュンちゃんはさっそく秋風を切って自転車に乗る。二大小から約一分。御幸町の住宅街の中に静かにたたずんでいるのが旧階行社である。門の所に立てられた看板を読んでみると次のようなことがわかった。

記念館・遑止園探険!

 お父さんが電話で予約をしてくれたので、特別に建物の中や庭園を見ることができた。記念館は明治四十年に建てられたもので、モダンな洋風建築である。この建築に関係した堀江佐吉は青森銀行記念館をはじめ数々の西洋風建築物を造った県内一の棟梁である。庭園も素晴らしい。大正天皇が若い時にこの庭園をご覧になり「心がとても休まる」ということから遑止園(コウシエン)という名前をつけられたそうだ。樹齢百年を超すというという桜の紅葉を見ているとそのお気持ちがよくわかる。


八甲田雪中行軍の映画の撮影に使われた!

 案内して下さった田村さんのお話によると階行社は陸軍の将校(ショウコウ)のために建てられたもので、パーティーやいろいろな会合に使われたらしい。全国に階行社の建物があったが、現在残っているものは少ない。ジュンちゃんたちが社会科の時間にみた八甲田雪中行軍のビデオに階行社が使われたということを聞いてびっくり。

 現在の階行社はみどり保育園の子ども達や弘前厚生学院の学生の行事に使われている。
(遑止園では運動会なども行なわれているのである。)

 友達のカエ・ショウ・ユメちゃんがみどり保育園に入ったことがわかって、またまたびっくりするジュンちゃんであった。


このページは2000年頃に天内純一氏が作成したものです。
レイアウトを若干調整しました(koyama88@cameo.plala.or.jp)